NEWS
新着情報
- 2025.07.11 第40回日本環境感染学会総会・学術集会の展示会場に出展しました。
- 2025.03.01 SKYBE-783「実証実験キャンペーン」を開始いたしました。
- 2024.10.25 SKYBE-783の抗菌効果に関する研究が”npj Science of Food”に掲載されました。
- 2024.02.29 2024年4月12日(金)~14日(日)のオートモビルカウンシル2024幕張メッセに出展いたします。
- 2023.03.14 2023年4月14日(金)~16日(日)のオートモビルカウンシル2023 幕張メッセに出展いたします。
- 2023.03.13 2023年3月をもちましてファーストオーシャンの取り扱いを終了いたします。長い間ご愛顧いただき誠にありがとうございました。引き続き、アクアプリータの取り扱いは継続しています。
- 2021.07.08 ウイルス対策、東京商工会議所“SKYBE-783”コーティング実施いたしました。
- 2021.06.29 初代厚生労働省医務技監の鈴木康裕氏が当社顧問に就任いたしました
昭和40年代初頭、大気汚染、水質汚濁、自然破壊などが日本各地で顕在化しました。
工業廃水に起因する健康被害も次々と報告され、ようやく公害対策施策が総合的に進められることになります。
昭和46年に環境庁(平成13年環境省に改組)が発足、それを受け翌年、太平洋戦争を生き抜いた海軍三校の卒業生たちが集結、大気関係の測定業務並びに公害、燃焼、省エネ機器を販売する『コスモ技研』が産声を上げました。
それから約半世紀、環境負荷の小さいクリーンなエネルギーであるLPガス、その日本のLPガスプラントの安全と保安に貢献するとともに、環境に配慮した製品を皆様に提供し続けています。
代表取締役社長
吉川昌孝

新型コロナウイルスは私達の生活に大きな影響を与えてしまいましたが、ワクチンとともに、起死回生の一打となりうるのは、触媒 技術を含む、環境浄化技術です。
様々な製品があるなか、NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)等公的機関に的確に評価されたものだけが生き残ると思います。
顧問
初代厚生労働省医務技監
国際医療福祉大学 学長
鈴木康裕

商号 | 株式会社コスモ技研(COSMO Tec Inc.) |
---|---|
設立 | 1972年6月1日 |
資本金 | 1,000万円 |
売上高 | 7億円 |
従業員 | 12名 |
事業内容 | 1.日機装LPガス用ノンシール®ポンプの総販売元 2.モリカワガス用コンプレッサの販売 3.日東精工LPガス用流量計の販売 4.高圧ガス用機器の販売及びメンテナンス 5.環境衛生機器の販売及びメンテナンス 6.健康推進事業 |
代表取締役社長 | 吉川昌孝 |
顧問 | 鈴木康裕(初代厚生労働省医務技監、国際医療福祉大学学長) 古賀尚文(共同ピーアール株式会社取締役会長) 山中敦子 加部髙嗣 |
取引銀行 | みずほ銀行 浅草橋支店 /みずほ銀行 尾久支店 /朝日信用金庫 本店 |
主な取引先 | ENEOSグローブ株式会社 ENEOS株式会社 アストモスエネルギー株式会社 株式会社ガス檢 グループ 株式会社ミツウロコテック 三井化学株式会社 岩谷瓦斯株式会社 広島ガステクノ・サービス株式会社 三愛オブリテック株式会社 大陽日酸株式会社 日本車輛製造株式会社 富士車輌株式会社 株式会社日立プラントサービス 東京都交通局 三菱ふそうバス製造株式会社 東急バス株式会社 京王重機整備株式会社 京成自動車整備株式会社 三八五流通株式会社 九州産交バス株式会社 広島高速交通株式会社 リボーン・テクノス株式会社 東京ユニオン物流株式会社 |
所属団体 | 高圧ガス保安協会 一般社団法人 日本エルピーガスプラント協会 一般社団法人 全国LPガス協会 社団法人 上野法人会 東京商工会議所 公益社団法人 東京都高圧ガス保安協会 公益社団法人 全日本病院協会 緑膿菌・グラム陰性菌感染症研究会 公益社団法人 東京都獣医師会 一般社団法人 アジア・アフリカ・アラブ55 |
所在地 | 〒110-0016 東京都 台東区台東2-15-2 Lプレイス初音 TEL 03-5818-7561/FAX 03-5818-2380 |